小学校の積み木遊び

小学校の積み木遊び

 「積み木遊びはせいぜい幼稚園・保育園まで」と思われる方もいらっしゃるでしょう。でも、そんなことはありません。
 図形(平面・立体)は小学校で学ぶ幾何の基本です。そして、これを頭と身体で理解するのに積み木遊びは最適な方法です。
 実際に教育の中に積み木遊びを導入している小学校もあります。これらの学校ではたくさんの積み木が常設してあり、学年が上がってもそれぞれの視点で積み木を取り入れた教育を行っており、我々も活動に伺っています。
 (写真は「学校法人鶴学園 なぎさ公園小学校」様にご協力いただきました)

小学校の積み木遊び1

8つの立方体を規則的に動かしながら模様をつくる遊び。表を見ながら一生懸命考えています。

小学校の積み木遊び2

上のパターン遊びを応用して素敵な建物ができました!パターン(対称)を意識した構造にすると均整のとれた建物になることを、遊びを通して学びます。

小学校の積み木遊び3

さらに規模を大きくすれば、こんなに大きなお城づくりに発展します。みんなで協力してつくる楽しさの中に、協調性や主体性の育成といったテーマも含まれています。

小学校の積み木遊び4

みんなでつくったコースにボールを転がす“コリントゲーム”。得点を競って遊びました。つくった後はゲームをしながら得点の計算が楽しめます。

小学校の積み木遊び5

表面に見える「直角二等辺三角柱」の置き方を変えるだけで、パターン模様の変化が楽しめる遊びの最中。すてきな笑顔!

小学校の積み木遊び6

積み木でロボットをつくりました。中に人が入るための構造もみんなで考えた力作!

小学校の積み木遊び7

円筒型のドームの中からポーズ。小学生だってみんな積み木が大好きです!

みんなで積み木遊びをしませんか?

絵本の中の恐竜を実際につくったり、人が入れる大きなお家をつくったり…。「積み木にこんな遊び方があるなんて知らなかった」そんな実感を必ず持っていただけるワークショップを提案します。


お電話お待ちしております

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

TEL 082-831-6200

※活動中などお電話に出られない場合がございます。恐れ入りますが、留守番電話にお名前とご連絡先をいただけましたら、折り返しご連絡申し上げます。

メールでのご相談やお問い合わせはこちらのボタンをクリックしてください
ワークショップをやってみたい方はこちらのボタンをクリックしてください
無料の資料のお申し込みはこちらのボタンをクリックしてください